タグ別アーカイブ: 鍋島

笑四季・而今・WALKAZE・鍋島・花浴陽

六本木、和酒バーミハスです。
今日からの日本酒です!
左から
★ワカゼ どぶろく
りんご味のどぶろく!今まで飲んだことのない新しい日本酒です
★笑四季モンスーン
えみしきといえば このモンスーンのように甘いお酒が得意な酒蔵さんです!南国フルーツのような甘さのお酒です
★而今 愛山
偏差値の高いお酒感がでています。甘みとキレ、酸味がしっかりとしたお酒です
★花陽浴 八反錦
フレッシュ感と強い香りが特徴的です。はなあびのなかでもスルっと飲めるお酒です
★R30 辛口
ザ!辛口!水にこだわった辛口酒。優しいのに最後までシャープなお酒です
★鍋島 甘口
鍋島の中でも評判が良かったので 再度 いれました!柔らかな口当たりに優しい甘味のお酒です

♥六本木 和酒バー ミハス♥

R302

R30

どぶろく

鍋島・新政・日本酒サングリア・日本酒をロックで

今日からの新しいお酒です!!
たくさんはいってきました。
珍しいものだと、鍋島の裏鍋島、新政のコスモス、ヴィリジアン
その他にも夏にスッキリと飲める辛口酒や、氷を入れてロックで飲む日本酒などなどです。
こちら以外にも女性でも飲みやすい日本酒サングリアやカクテルなどもいろいろとあります!!

♥六本木 和酒バー ミハス♥
裏鍋3

裏鍋2

裏鍋1

鍋島、十四代、作、白鶴、開春、東一、山和

今週のお酒!
★鍋島 純米吟醸 山田錦
心地よい甘みに程よい重さ、絶妙のバランス!
★十四代 白鶴錦
十四代の上品な甘みと酸味を感じられ、わずかにガス感も。
★作
爽やかな酒質に綺麗な口当たり。
★白鶴 匠技
白鶴の本気のお酒!米の旨味がよくわかるお酒!
★開春
甘み、旨味が心地よいが、スッと切れる超辛口酒。
★東一
甘み、酸味、辛味もありスッと切れるお酒。
★山和 ひやおろし
旨味が乗って程よい香り、あと切れがスッキリ。十四代

花浴陽・鍋島・来福・九平次・高千代

左から
花浴陽
山田錦使用の無濾過生原酒です。花浴陽は好きな方が多いですね!
鍋島
やはり鍋島は飲みやすいです。口当たりも柔らかいですし、飲み飽きしない日本酒です。
来福
桜酵母使用の香り高く、桜餅のような日本酒です。
さんぜん
雄町米使用の中汲み。岡山県の日本酒です。
個人的に好きな感じのお酒ですね!
山の井
低アルコールでとても飲みやすい、スイスイのめてしまう日本酒です。
たかちよ
愛山と雄町のブレンドでつくられたなんとも面白い日本酒です。
九平次
山田錦使用。九平次は間違いなく美味しいお酒です!
九平次ならではもフルーティーさはありながら、他のシリーズに比べ少しすっとした口当たりに感じます。

♥六本木 和酒バー ミハス♥
鍋島 鍋島花浴び