タグ別アーカイブ: 来福

日本酒・土田・羽根屋・九郎左衛門・笑四季・来福

今週の新しいお酒です!他にも新しいお酒入っています!!
★土田クラフト12
白麹を使った12度の低アルコール酒。飲みやすいけど乳酸飲料的なコクと酸味
★羽根屋 愛山 生
ミネラル感とボリューム感、酸がバランス良く調和されている
★九郎左衛門 愛山 生
しっかりと重みを感じる飲みごたえ
★来福
オーク樽の重さ、ミネラル感のあるリンゴ酸、ブレンド酒ならではの複雑さ面白さ
★笑四季 ヴァニラ セミドライ
野生酵母の甘口低アルコール酒。甘さの中にも余韻の切れ味バツグン!
IMG_9656

♥六本木 和酒バー ミハス♥

花浴陽・鍋島・来福・九平次・高千代

左から
花浴陽
山田錦使用の無濾過生原酒です。花浴陽は好きな方が多いですね!
鍋島
やはり鍋島は飲みやすいです。口当たりも柔らかいですし、飲み飽きしない日本酒です。
来福
桜酵母使用の香り高く、桜餅のような日本酒です。
さんぜん
雄町米使用の中汲み。岡山県の日本酒です。
個人的に好きな感じのお酒ですね!
山の井
低アルコールでとても飲みやすい、スイスイのめてしまう日本酒です。
たかちよ
愛山と雄町のブレンドでつくられたなんとも面白い日本酒です。
九平次
山田錦使用。九平次は間違いなく美味しいお酒です!
九平次ならではもフルーティーさはありながら、他のシリーズに比べ少しすっとした口当たりに感じます。

♥六本木 和酒バー ミハス♥
鍋島 鍋島花浴び