タグ別アーカイブ: 新政

新政・射美・笑四季・まつもと・高千代・神杉

六本木の日本酒&焼酎バーのミハスです!
新しい日本酒の紹介です

★射美
日本一小さな蔵のお酒!甘く少しとろみのあるような深い味わい
★高千代
辛口なのに無濾過生原酒。味が濃い辛口酒
★笑四季 こいするたびに
えみしきならではの甘みと柔らかさ、米の旨味がしっかり感じられるお酒
★神杉 無濾過
神杉はお米の味をしっかりと出せる酒蔵
★まつもと リシーモ
お米は愛山を使っています。柔らかなキレイなガス感はさすがまつもと
★新政 立春
新政の立春朝搾り
2月4日の立春を祝ってその日に搾り出荷されるお酒
髙千代

射美・常山・銀シャリ・まつもと・新政・不二才

六本木の日本酒&焼酎バーのミハスです!!

今日からの新しいお酒です

★ブラックレーベル
ブランデー漬けしたお菓子のようなコクの深い甘さの日本酒!
★メロー
とにかく甘い!甘い日本酒

米農家さんが自分のところで作ったお米を自分たちのために酒蔵に持ち込んで作った日本酒。なのでお米もすごくいいものを使ってそうです!少し余ったものが出回ったものです!
★射美
日本一小さな酒蔵の新酒
★常山 生
みずみずしいガス感のある純米大吟醸の超辛口酒
★銀シャリ
食べるお米のササニシキを使って仕込んだお酒です。
★まつもと熟成酒2014
滅多に出ない山田錦の熟成酒。爽やかな香りとクラシックな味わい
★新政 あまねこ 熟成
辛口白ワインにも似た感覚の酸味と甘みの日本酒
★新政 コスモス
甘みとコクを感じられる木桶の日本酒です
★山猪
芋の香りが強く深い味わい。通常あまりない無濾過の焼酎!
★伍
黄色麹で仕込んである珍しい芋焼酎。柔らかい飲み口と洗練された後口
★ぶにせ
従来の不二才(ぶにせ)を濾過せず
芋焼酎本来の骨太な味わいを楽しんでいただくため、
アルコール度数を30度と高めで瓶詰めした芋焼酎

♥六本木 和酒バー ミハス♥
伍4

伍3

伍2

伍

笑四季・而今・WALKAZE・鍋島・花浴陽

六本木、和酒バーミハスです。
今日からの日本酒です!
左から
★ワカゼ どぶろく
りんご味のどぶろく!今まで飲んだことのない新しい日本酒です
★笑四季モンスーン
えみしきといえば このモンスーンのように甘いお酒が得意な酒蔵さんです!南国フルーツのような甘さのお酒です
★而今 愛山
偏差値の高いお酒感がでています。甘みとキレ、酸味がしっかりとしたお酒です
★花陽浴 八反錦
フレッシュ感と強い香りが特徴的です。はなあびのなかでもスルっと飲めるお酒です
★R30 辛口
ザ!辛口!水にこだわった辛口酒。優しいのに最後までシャープなお酒です
★鍋島 甘口
鍋島の中でも評判が良かったので 再度 いれました!柔らかな口当たりに優しい甘味のお酒です

♥六本木 和酒バー ミハス♥

R302

R30

どぶろく

新政・蓬莱泉・麦汁

今日からのお酒です
左から
★ジャパニーズ ジン
ゆずなどの柑橘系の香りのボタニカル系ジン
★わけもん 芋焼酎
ボジョレー焼酎。熟成を待たず無濾過で出荷されている珍しい焼酎
★麦汁 麦焼酎
麦チョコのような香ばしいさと余韻が長い無濾過焼酎
★新政 アッシュ
亀の尾を原料とした限定熟成酒
★蓬莱泉 一念不動 山廃
アルコール度数が高いしっかりした飲みごたえの限定酒
★蓬莱泉 立春搾り 熟成
熟成によりまろやかで 味にまとまりがでてグッと味わい深いお酒に

♥六本木 和酒バー ミハス♥わけもん

鍋島・新政・日本酒サングリア・日本酒をロックで

今日からの新しいお酒です!!
たくさんはいってきました。
珍しいものだと、鍋島の裏鍋島、新政のコスモス、ヴィリジアン
その他にも夏にスッキリと飲める辛口酒や、氷を入れてロックで飲む日本酒などなどです。
こちら以外にも女性でも飲みやすい日本酒サングリアやカクテルなどもいろいろとあります!!

♥六本木 和酒バー ミハス♥
裏鍋3

裏鍋2

裏鍋1

新政ナンバー6 タイプG&SS

新政のナンバー6シリーズの限定品
★タイプG
元禄仕込みの甘いお酒
★タイプSS
ナンバー6シリーズのスパークリングタイプ。
毎年、この時期は面白いお酒を出してきてくれる新政酒造さん。
新政の特徴がしっかりとありながらすべて違う顔を見せてくれるのでどれを飲んでも楽しいです。
新政はナンバー6やカラーズ、プライベートラボなどを揃えています。
色々なものを飲み比べることで造りによるお酒の味の違いを感じられるのでとても面白いです。

♥六本木 和酒バー ミハス♥
新政2017

新政2017の2

新政 勢揃いです

これだけの日本酒が並ぶと圧巻で、気持ちが良いです。

秋田の酒造、新政勢揃いです!!
新政の「頒布会」はいりました!
4月、5月、6月の三ヶ月間で計6本です。
6本、すべて異なる方法やお米、麹など面白い思考で造られたお酒です!
昨年は秋田のお米違いで仕込まれたお酒でした!
今年はどんな製法で造られたお酒か、楽しみです。
その他にカラーシリーズからヴィリジアンもはいりました。
同じ酒造だからこそわかる細かな味の違いを感じるのもお酒を飲み比べる醍醐味の一つです。
♥六本木 和酒バー ミハス♥
 

新政2016 新政2016−2 新政2016−3 新政2016−4

新政・コスモス  新政・九〇

新政 コスモス

新政 九〇

新政(あらまさ)の新しい日本酒がはいりました!
人気なので、なかなか手に入りづらくて(涙)
今回この二種類も
一本づつで終わりだと思います(涙)
こっそりと隠してるので、スタッフに尋ねてみてください。

♥六本木 和酒バー ミハス♥
あらまさコスモス