イチローズモルト

イチローズモルト
ミハスは和酒バーなので、日本のウイスキーなんかもおいてるんですよ!
オープンした時から置いてあったのですが、最近特に指名で飲まれる方が多いです!!
イチローズモルト
先日きたアメリカのお客様も、一番美味しいウイスキーだよ!
とおっしゃってました。
香港からいらっしゃった方も、日本のウイスキーが大変お好きで、その中でもイチローズモルトを特に気に入ったらしく、たくさん飲まれていきました!
最近だと手にはいりづらいお酒なので。希少価値が上がってますね。
早くに仕入れといてよかったです(^^)w
右から
イチローズモルトグレーンホワイトラベル
イチローズモルトダブルディスティラリーズ
イチローズモルトミズナラウッドリザーブ

いちろー

焼酎のご紹介

最近、日本酒の紹介ばかりしていたので、、、
ミハスは日本酒と焼酎をメインとした和酒バーです。
今日は焼酎の紹介をします
ミハスには約、70種類の焼酎があります。
カウンターから正面にみえる、並んでいるお酒がすべて焼酎です。
カウンターの上にもいくつか置いております。
大理石の甕、菊姫の焼酎、八海山の焼酎、霧島の最高峰の玉 金霧島 などなど、、
いつもは日本酒だけど、明日は朝が早いので今日は焼酎で、、なんていう方も結構多いですよね。
日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、カクテル ミハスではいろんなお酒があります

♥六本木 和酒バー ミハス♥
焼酎

満寿泉

満寿泉 Pero
初めてこの名前を見たときはマスイズミとは読めませんでした(涙)
まんじゅせん??
ますいずみですした
アルコールは12度と低アルコールでもしっかり旨味が乗るよう、四段仕込みを行って味わいに深みを持たせました。
優しく滑らかで柔らかな米の旨味を感じるお酒です。
精米歩合55%の純米吟醸酒です。
通常よりアルコール度数が低く、甘みが強いお酒なので女性にもとっても飲みやすいお酒になってます。

♥六本木 和酒バー ミハス♥ますいずみ

越乃寒梅

越乃寒梅 純米大吟醸 金無垢
越乃寒梅入りました〜。
子供の頃の漫画、
こち亀で両さんが割れた瓶とともに床にこぼれたお酒をもったいないと言って飲んでいました。それが越乃寒梅です!!
他のスタッフも、この回の話は覚えてます!
子供だったので衝撃的でした!大人になったら飲んでみたいお酒ナンバーワンでした。
両さんの気持ちが今ならわかるかも

越乃寒梅

 

蓬莱泉

 

関谷酒造
蓬莱泉から
右から


稲武の風
美は水のようにスルッと飲める柔らかいお酒
空は大吟醸の華やかな香りとまろやかさがありながら、すっと喉をきえてゆく後味の気持ち良いお酒。さすが、一年間かけてじっくりと熟成させているお酒です。幻の酒と言われているだけありますね。
稲武の風はお米の甘みがしっかりと感じられる日本酒らしいお酒。
しかも、関谷酒造が旧稲武町の酒屋ように醸じた地域限定酒。
個人的には『美』がお気に入りです。
ただし、このお酒は酔っ払ってから飲むと味がぼけてしまうので、一番初めに飲んでもらいたいです。
驚くほど、スルッと飲めてしまうので、ある意味とても危険なお酒です(^^)
こんなに、スッと喉を通る日本酒はすごいですね!!空美

勝山シリーズ

伊達家御用蔵
勝山です。
右から



同じシリーズですが味が全く違います!
右側の䴇は甘い、メロンのような味わいでアルコール度数も12度と低めです。
この感じの日本酒はかなり衝撃的!
女性に試してもらいたいですね。
スタッフの甘党のアトムはこの日本酒が大のお気に入りです。
縁、献は日本酒らしい、キレのある味わいです。
ぜひ、飲み比べで試してみてください!!

 

勝山2

いつもの六本木

ハロウィンが終わりいつもの六本木です。

芋洗坂は落ち着きを取り戻しました。

今年のハロウィンは去年よりは静かだったように感じました。
渋谷は大変そうでしたが。。。
でも、、、コンビニの店員さんは相変わらず大変そうでしたよ!
ハロウィンの六本木のコンビニの店員さんには頭がさがります。
レジも大変、掃除も大変。
大変なことだらけだと思います。
お疲れ様でした。
ミハスはというと、いつも通りの穏やかな空間でしたー。
でも、ちょっとだけいつもと違う姿をスタッフが披露してくれました。
ホストです。
この日ばかりは、日本酒、焼酎より、シャンパンが似合ってました❤️

和酒バーなのに!!ミハスは日本酒、焼酎バーですよ!!

『ドンペリ〜!!』
ミハスのスタッフはみな、イケメンなんでいつでもホストクラブに改装できます(笑)

ホストアトム ホストたくみ